建築コストの相談室日本建築積算協会

2025年07月18日(金)会場:明治記念館
「BSIJ 50years ~未来に向けて~
50周年記念大会終了のご報告」
動画コンテストの結果はこちらです →

新着情報

2025.08.18NEW

新☆建築コスト管理士ガイドブックによるコストマネジメントeラーニングセミナーの
ご案内です。
『コストマネジメントについての最新情報を学びたい方、建築コスト管理士資格の取得を目指している方にeラーニングセミナーをお届けいたします。』

視聴期間 2025年08月18日(月)~ 10月25日(土)

詳細のセミナー案内はこちらをご参照ください。

セミナーのお申込みはこちらよりお願いします。

◆期間中の視聴はいつでも何回でも可能です。

2025.08.18NEW

2025年度『新☆建築積算士ガイドブック』eラーニング講習のご案内

令和5年版建築数量積算基準に準拠し、2024年4月に発刊しました
『新☆建築積算士ガイドブック』のeラーニング講習会を開催します。
※2024年5月・6月開催の講習会動画を使用しています。

視聴期間 2025年08月18日(月)~ 10月25日(土)
申込期間 2025年08月18日(月)~ 10月20日(月)
申込方法 詳細のご案内はこちらをご参照ください。
お申込みは、下記2通り
  1. クレジットカード、Paypayでの支払いは、こちらよりお願いします。
  2. 銀行振込は、こちらよりお願いします。
◆期間中の視聴はいつでも何回でも可能です。

2025.08.04

夏季休業中の書籍の配送についてのご案内

8月8日(金)から8月17日(日)にお申込み及びご入金をいただいた場合、
8月18日(月)以降の対応となります。
[新☆建築コスト管理士ガイドブック] [建築積算士ガイドブック] の両ガイドブックを
お急ぎでご注文の場合は、 Amazonでも販売しておりますので、そちらもご利用ください。

2025.07.28

本部事務局より夏季休業のご案内

8月12日(火曜)から8月15日(金)の期間は夏季休業とさせていただきます。
夏季休業期間および土日祝日は建築積算士更新講習の教材発送およびID/パスワード発行の作業が停止されます。
受講はお早めにお申込みください。

2025.07.22

2025年7月18日(金)に協会創立50周年記念大会が開催されました。
記念企画【動画コンテスト】結果報告はこちらです。

2025.07.15

2025年7月18日(金)開催の協会創立50周年記念大会プログラムはこちらです。

2025.05.20

『BIM概算シンポジウム』開催!

BIMを活用した建築概算の標準化とコストマネジメントの高度化をテーマにした
シンポジウムを開催します。
概算における建設分類体系や国際動向の解説に加え、LOC(Level of Costing)シート
などガイドブックの実践的アプローチを紹介。
先進事例や官民の取組を通じて、BIM概算の可能性と今後の展望を議論します。

開催日時 2025年6月24日(火)13:00 ~ 17:30
会場 芝浦工業大学 豊洲キャンパス 交流棟 6F 大講義室
定員 300名(参加料:無料)

申込方法などの詳細のご案内はこちら

「当日の資料配布は講演者の都合により致しません。
何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
BIM概算ガイドブックのダウンロードページに意見投稿欄がございますので、ガイドブックへのご意見と共にシンポジウムに関するご意見やご質問も こちらをご利用ください。」

2025.05.19NEW

2025年度 建築積算学校(Web) 開催のご案内

開催日時 7月29日(火) ~ 11月11日(火) 毎週 火曜日・木曜日




(8/12・8/14・9/23除く) 全28回
実施方法 完全オンライン形式
定員 150名
受講料 詳細は、開催案内をご覧ください




建築積算学校 開催案内はこちらからご覧ください。

お申し込みは、こちらからお願いいたします。

2025.03.31

「建築数量積算基準・同解説(令和5年版)」の内容の一部修正については、
こちらをご確認ください。
「建築工事内訳書標準書式・同解説(令和5年版)」の内容の一部修正については、
こちらをご確認ください。

2025.03.12

当協会が加盟しているPAQS(太平洋QS協会)の今年の国際会議日程はYQS(ヤングQS)が
8月22日(金)、23日(土)に、理事会が8月24日(日)に、本会議が8月25日(月)、26日(火)
に、インドネシア・ジャカルタで開催されることが決まりましたので、下記案内いたします。
一連の開催案内  YQS案内

2025.03.03

今年1月26日に実施した建築積算士二次試験合格発表は、こちらをご覧ください。

なお、合格者には本日3月3日に、合格通知と共に資格登録書類を郵送いたしますので、
今月3月14日までに登録申請手続きを完了してください。

2025.01.31

【創立50周年記念大会 第2段企画3分間動画募集】

動画の制作や視聴を通じて、[当協会50周年]および[建築コスト・建築積算]を周知することを目的としてコンテスト形式で作品を募集します。
募集要項はこちらをご確認ください。
応募いただいた作品は協会ホームページ等に掲載し協会活動に活用します。

行政情報検索システム

各種届出用紙

ページのトップへ戻る