建築コスト管理士試験
建築コスト管理士試験お申込み
※必ず手順をお読み下さい

以下のフォームに必要事項をご記入の上、「入力確認」ボタンを押してください。
(1)半角カタカナの使用はできませんのでご注意ください。
(2)*印の項目は必須項目となりますので、必ず入力してください。
(3)※印の注意事項をよく読んでご入力してください。

2025年度試験お申込みフォーム
受験申込者氏名* 1: 姓 名 (全角)
氏名(フリガナ)* 2: セイ メイ (全角カタカナ)
生年月日* 3: 年 月 日 (半角数字)
年齢* 4:  歳(試験日当日の年齢を記述)(半角数字)
性別* 5:
現住所 郵便番号* 6:〒  (半角英数) ※ハイフン必要(000-0000)
現住所* 7:
都道府県
市町村地番
(番地は半角)
ビル建物名
※現住所が入りきらない場合、備考欄に記述してください
現住所 電話番号* 8:TEL  (半角英数) ※ハイフン必要(000-000-0000)
勤務先適用* 9: 勤務先は下記 現住所と同じ 無職 
勤務先名
10:




(全角)※正式名称を入力してください。梶A汲ネどの環境依存文は使用しないでください。
記入例:積算 株式会社
所属部署名
11:
(全角)※支店以降を入力してください。
勤務先 郵便番号 12:〒  (半角英数) ※ハイフン必要(000-0000)
勤務先 所在地 13:
都道府県
市町村地番
(番地は半角)
ビル建物名
※所在地が入りきらない場合、備考欄に記述してください
勤務先 電話番号 14:TEL  (半角英数) ※ハイフン必要(000-000-0000)
メールアドレス適用* 15: 自宅 勤務先 その他
ご連絡用メールアドレス* 16:  (半角英数)
希望受験地* 17:
最終学歴 18: 年卒業
現職の職業区分* 19:1つお選びください。
現職の業務内容 20:3つまでお選びください。(同じ業務も選択可)
公益社団法人
日本建築積算協会会員
21:会員の方はご申請ください。
会員種類   会員番号
建築積算士 22:積算士の方はご申請ください。
登録番号
資格取得年/有効期限 23: 年取得/ 年まで有効
学科試験免除申請(BSIJ・プロジェクトマネジャー取得者又は過去2ヵ年度内の学科試験合格者) BSIJ・プロジェクトマネジャー取得者が受験を申し込み、受験資格審査を経て、受験が認められた場合、実技試験を免除する特例措置の適用。
24:


    
受験資格の申請* 下記受験資格があるので受験を申し込みます。(下記チェックボックスにてチェック)
※必ずいずれかをチェックするようにしてください。
【1】建築積算士を取得後、更新登録を1 回以上行った方。
【2】建築関連業務を5 年以上経験した方。
※下記、実務経験申告フォームをご記入ください。
【3】学科試験免除申請をおこない、上記【2】の実務経験を有する。
※下記、実務経験申告フォームをご記入ください。
【4】一級建築士に合格登録した方。
一級建築士登録番号
登録年月日 年 月 日 (半角数字)

実務経験申告フォーム
【実務経験申告フォームの書き方を見る】
・「建築関連業務」とは、広く建築関連会社における業務をいい、受験資格審査委員により受験資格の有無を
審査します。
・建築関連業務には、建築士法で定められた、大学院修了課程の期間を算入することができます。
※受験資格で【1】と【4】を選択した方は、申告の必要はありません。
※受験資格問わず、過去2年度内に受験した方は、申告の必要はありません。

実務経験申告適用*
職歴(会社名・所属部署) 建築関連業務期間 業務内容
※必ず職務内容を入力してください。
会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容

会社名

部署名
月〜
月迄
役職名

職務内容
合計期間 ヶ月 ※受験日の前月までの見込み月数。
用語の解説 ・学科試験免除申請者又は【4】一級建築士で申し込まれる方は、
下記送付先まで証明書を郵送して下さい。
[証明書]
  ・BSIJ・プロジェクトマネージャー:修了証
  ・過去2年度内の学科試験合格者:試験結果通知書[学科免除]
  ・一級建築士:免許証
[送付先]
〒105-0014  東京都港区芝3-16-12 サンライズ三田ビル3階
       公益社団法人 日本建築積算協会
       建築コスト管理士受験係
受験料の支払い方法*
備考欄


「入力確認」ボタンを押した時の画面内における注意事項

    ※入力事項を確認して間違えがなければ、一度だけ送信ボタンをクリックしてください。
    ※必ずこの確認画面をプリントアウトして、万が一、送信がされていない場合に備えて、保存してください。
    ※ご入力いただいた個人情報については当協会の「個人情報保護方針」に基づき適切に取り扱いいたします。
    「個人情報保護方針」にご同意の上、「入力確認」ボタンを押してください。

 

基本的に「受験申込仮受付通知書」および「受験料払込書」はご自宅にお送りいたします。
止むを得ない理由がある場合には、その理由と共に送付先を備考欄に記述してください。
このフォームの送信に時間がかかる場合があります。
万が一送信できない場合は、公益社団法人 日本建築積算協会(03-3453-9591)までご連絡ください。
一旦納付された受験手数料は、当協会の責により試験を受けることができなかった場合を除き、返還されません。


Copyright (C) BSIJ All Rights Reserved.